2010年7月29日木曜日

誕生日


ナマステ ウッジョールです。

今日は、私の誕生日です。
昨日、同期の仲間たちが、お祝いしてくれました。
突然のことだったので、本当にびっくりしました。
みんな、わたしに内緒で色々なサプライズをしてくれました。

1つ目、私は沖縄が好きです。
だから、沖縄料理を作ってくれました。
2つ目、みんなから歌のプレゼントがありました。
それも、沖縄の歌です。「童神」という歌です。
同期の仲間に三線を練習している人が2人いて
練習しているときに、「私、童神すきなんよー!」と
言っていました。
それを覚えていてくれて、まずは2人でこっそり練習し、
その後、みんなで歌の練習までしてくれていたようで
もう、ほんまに感激しました。
3つ目、誕生日ケーキを用意してもらいました。
ドミトリーの近くにおいしいパン屋があるのですが
そこのケーキだったので、本当においしかったです。
そこのご主人は日本のフジパンで修行していたらしく
パンも日本人好みの味で、アンパンなどもあります。
だから、ケーキも間違いなくおいしいのです。

こんなにしてもらって、私は何て、仲間に恵まれているんだろ!
こんな仲間と一緒にネパールに来れて、私は本当に幸せ者だと思います。
またまた、みんなから勇気と元気をもらいました。
明日から任地に向かう私にとって
このサプライズのお祝いは、大きな心の支えとなりました。
私は一人じゃない、みんながいると実感しました。
もちろん、日本で応援してくださっている色々な方のことも
思い出し、多くの人の支えで私はここにいることを
再度、感じることができる日となりました。
任地に行って、がんばって仕事します!!

みんな、ありがと!!(ダンネバード)

2010年7月26日月曜日

韓国料理

ナマステ ウッジョールです。

この間の虫刺されは薬のおかげか、かゆみも赤みもなくなり
よくなってきました。
そして、蚊ではなくダニが原因でした。

カトマンドウはネパールの唯一の都市です。
ここは、何でも手に入れることができるし
色々な国の料理を食べることもできます。

昨日は、韓国料理を食べに行きました。
韓国好きな私にとって久しぶりに食べた
キムチやチヂミはおいしかったです。
ネパールの人たちは豚肉をあまり食べないので
ダルバートと言われる普段の食事の中には
ほとんど、使われません。
だから、豚肉も昨日、久しぶりに食べました。
日本では、便利な食材としてよく使いますが。
なので、カトマンドウでは無性に何か食べたくなったら
食べることができるので、すごいところだと思います。
もちろん、寿司やそばなどの日本食もたべることができます。

もうすぐ、田舎に行く私にとって
カトマンドウは憧れ、癒しの都市になることでしょう。
田舎は、何もないけど自然がいっぱいなので
それはそれで、心や身体を癒してもらえると思います。
ネパールの田舎に住むことでほんとうのネパールが
わかると思うので、田舎にいける私はラッキーだなと思います。

もうすぐ、行きますが、ネパールに来たときよりも
どきどきしています。
田舎に行ってからが、本当のネパールの暮らしが
始まります。そこで約2年、住む場所がどんなところなのか・・・・。
本当にどきどきです。

2010年7月19日月曜日

虫にやられた!


ナマステ ウッジョールです。

ついにやられました。虫に!!
3日ほど前から、私の身体は(特に腕と足)虫刺され跡の発疹だらけです。
何が原因かわかりませんが、とにかくかゆいです。
虫除けや蚊取り線香もつけているのに、なぜ??
あまりにひどいので、今日、病院にいきました。
先生によると、蚊(ラモクッテ)が原因だというのですが・・・。
こんなに、一度のたくさん刺される事ってあるの?
他にも原因がありそうだけど・・・。
何せ、まだネパール語がよくわからないので
色々聞けなくて、困りました。
とりあえず、しばらく様子を見ようと思います。

ネパールでは、衛生面がよくない(町はごみだらけです)ので、
蚊や蟻、ダニ、ゴキブリ、ねずみが
家にいるのが、当たり前で(日本でも同じかな?)
お菓子なんかをテーブルの上に置きっぱなしにしておくと
えらいことになります。
そして、今は雨期なので、特に気をつけなければなりません。
日本では、気をつけなくて当たり前のことが
ネパールでは、そうはいきません。
改めて、日本はすごい国だと実感しています。

こっちに来て、日本のよさが本当によくわかります。
今は、やっぱりおいしい刺身や寿司が食べたいかな!

早く、この発疹が治りますように・・・。

2010年7月14日水曜日

HOMESTAY


ナマステ ウッジョールです。
今日、ホームステイから帰ってきました。
金曜日からカトマンドウのチャビルという町で
ホームステイしました。
とても、いい家族で温かく受け入れてもらいました。
ご主人はJICAの研修で日本に来たことがあり、
本当に少しですが、日本語も知っていました。

しかし、もちろんすべて、ネパール語で話さなければなりません。
「うーん、なんて言えばいいんだ!!」
「どう言ったら伝わるの?」
「何て言ってるの?」
この困り感が、言語力を高めてくれるんだろうなと
本当に実感しました。
日本語が自由に話せる環境ではなかなか語学は上達しません。
自分のためにあえて、難しい状況をつくることが
今の私には必要かなと考えています。

ホームステイすることで、言語だけでなくいろいろなことが
わかりました。例えば、家族のあり方、食文化、宗教など
日本と違う文化の中で生活すると驚きがいっぱいです。
それも、おもしろいし、また、似ていることもわかると
それも、嬉しいです。

宗教はヒンドウー教ですが、仏教もヒンドウー教も
始まりが同じなので、似ているところがたくさんあります。
こんな感じで、お互いのよさを肌で実感することができました。

ネパールは家族の絆や力が強いです。
目上の人を尊敬し、自分の父母をとても大切にしています。
一人で住んでいる高齢者はほとんどいません。
今の日本に失われつつあるものが、ネパールにはちゃんとあります。

色々な経験を通して、これからの仕事に活かせていけるように
がんばりたいです。

2010年7月9日金曜日

CLC


ナマステ ウッジョールです。

昨日は、CLCという地域学習センターに行きました。
カトマンドウは狭いので、車で15分も行くと
田舎風景です。

田んぼや畑や山があって、日本の田舎と同じ風景に見えます。
バスや道は相変わらず、怖いです。

そこの学習センターは色々な活動をしています。
ネパールでは、田舎が暮らしにくく、みんな都市に
行きます。しかし、都市に行っても仕事はなく
スラム化が進んでいます。
そんな現状が少しでも改善しようと、
田舎であっても、きちんと教育を受け、仕事ができるように
と、地域住民の力でセンターを作り、運営しているようです。
特に、女性とドロップアウトした若者に色々なことを教えています。
夜間中学や識字学級のような感じです。
このセンターはネパールの中で一番、成功したところだそうで、
今は、ここから大学に行く人やきのこ栽培など新しい仕事に取り組む人も
増えているようです。
このようなセンターをネパール全国に広めようと運動しているそうです。

その後、近くの学校にも行きました。
子どもたちは、とてもかわいかったです。
公立の学校でしたが、私が考えていたより、設備は整っていて、
きれいな学校でした。
といっても、子どもたちの机やいすのサイズは合ってなく
みんな、立ってノートを書いていました。
この学校は、公立の田舎の学校の中ではとてもよいほうだそうです。

ネパールの現状を少し垣間見れて、よかったと思います。
私にどんなことができるのか、わかりませんが
早く、仕事がしたいと感じました。

2010年7月6日火曜日

珍しい野菜


ナマステ ウッジョールです。

今日は珍しい野菜を紹介します。
ドミトリーの近くには小さい店がたくさんあり、
野菜や果物などが売られています。
昨日、日本では見たことがないような野菜を発見しました。
果物のようだったので、利いてみたら野菜だと言われました。
どうやって、食べるのかを聞いて、一度食べてみようと思い
買ってみました。

見た目は毛のようなものがたくさんついていて
形はねずみのようにかわいいです。

切ってみると、ゴーヤのようで種もたくさんありました。
薄く切って、今回は塩、胡椒で味付けし、いためてみました。
出来上がりは、ゴーヤチャンプルのようでおいしそうですが・・・。

みんなで、おそるおそる食べてみました。
「うまい!!」ゴーヤの苦味をとった味で食感は
じゃがいものようでした。
店のおじさんが一生懸命教えてくれ、おいしかったので
満足です。
また、違う味付けをして、食べてみようと思います。

ネパールではいろんな野菜と果物が食べられます。
野菜好きの私としては、とてもうれしいです。

2010年7月1日木曜日

来たよ、ネパール

ナマステ ウッジョールです。

久しぶりに更新します。

ネパールに来て約10日が経ちました。
今は、カトマンドウのラリトプールというところで
みんなと一緒に寮に住んでいます。
寮生活は、楽しいです。
寮の中はネパールではありません。
なぜなら、日本語で話し、日本食を食べているからです。
食事は基本的に自炊です。
私たちは当番を決めて、作っています。
ネパールは野菜がたくさんあります。
なので、たくさん野菜を買ってきて、色々な料理を作っています。
米もあるので、うれしいです。

ネパールの料理はおいしいです。
しかし、毎日だとやっぱり飽きます。

今のところ、おなかの調子もよく、元気です。
ネパールは、やっぱり日本とは違います。
カトマンドウの交通ルールはあってないようなものです。
毎日、語学学校までバスで通っていますが
バスであっても、運転は荒いし、スピードは出すしで
ほんとに、びっくりです。
さらに、びっくりは、車がビュンビュン走っているのに
平気で横断する人ばかりです。
でも、そうしないといつまでたっても
横断できないので、ネパール人の横に引っ付いて渡っています。
こんなことに少しずつ慣れている自分が恐ろしいですが
郷にいれば郷に従えで、いろいろなことを楽しみながら
生活しています。
まだまだ、ネパールおもしろ事情、たくさんあるので
おいおい、書いていきます。